個と組織の「成長と成熟のプロセス」を提供する
複雑化し不安定さが増す社会では、「成長し成熟する」ための知恵やプロセスが必要です。
「エニアグラム」という究極の人間理解のツールを土台に据えると、個が輝き、活性化する組織をつくることは(簡単ではないが)とてもシンプルだということがわかります。
今後のイベント予定とお申し込み
会員について
ビジネスエニアグラム協会では、会員組織により活動を行ってまいります。
会員の種類は、4種類。それぞれに合った会員形態をお選びいただけます。
メルマガ配信
UMU無料コンテンツ閲覧
オンラインコミュニティ参加
タイプミーティング(個人向けオンライン月例会) 参加
朝会参加(オンライン)
各種講座割引参加
シナジーメイキング研究会(法人向けオンライン月例会)
事前相談
メール個別相談
セット研修
メール会員
無料
希望により、無料でどなたにでもお入りいただける会員形態です。
個人会員
20,000円
/ 年(税別)(2,000円/月・税別も可
エニアグラムをビジネスや人生に活用したいと考えている個人のための会員形態です。
別途料金
法人会員A
100,000円
/ 年(税別)
エニアグラムを職場の組織開発、人材開発、成果づくりに活用したいと考えている法人のための会員形態です。
2名まで
法人会員B
500,000円
/ 年(税別)
会社・組織をエニアグラムで変革させるための基本研修とリーダー育成がセットされている 会員形態です。研修や基幹人材の育成を手ごろな価格で導入することができます。
5名まで
3時間・30名まで
ビジネスエニアグラムとは
エニアグラムをビジネスの現場で活用し、所属する会社・組織において成果につなげると同時に、人間的成長を目指すためのプログラムです。
協会について
複雑化する社会では、お互いの多様性を認め合い、活かし合うことが、生き残るための技術です。
多様性を認め合う組織が、生き残る
私たちは、ビジネスエニアグラムの普及を通して、活性化したコミュニケーションのとれる風通しの良い職場を実現し、多様化するメンバーがお互いを活かし合える風土を創ります。それぞれが、それぞれのリーダーシップを発揮し自走していく組織は、変化の時代を生き残るための最大の武器になると確信しています。
研修では終わらない、継続的な実践をサポートします!

- 研修をしただけでは、実践にまで使えない。
- エニアグラムの良さはわかっているのに、なかなか現場で根付かない。
- どのようにして活かしてよいのかわからない。
- タイプといっても一人一人違う存在なので、どう接するのが良いかを相談したい。
こんなお悩みを解決すべく、私たちは、継続的な学びの場を提供し、実践的なアプローチをサポートします。
エニアタイプミーティング(個人向けオンライン月例会)
毎回各タイプをとりあげ、そのタイプのゲストともに、そのタイプについての理解を深めます。
シナジーメイキング研究会(法人向けオンライン月例会)
法人会員様向けの研究会です。様々な事例をもとに、自組織への変革を起こすリーダーを育成します。
オンライン講座への取り組み
昨今の働き方やテレワークに合わせ、協会では以下のツールを取り入れています。

zoom
zoomとは、あらゆるデバイスでの簡単なビデオ会議とメッセージングを可能とするサービスです。BEAでは、各オンライン講座でzoomを利用した独自の手法を確立しています。

Slack
Slackとは、世界的人気を誇るチャットサービスです。そのポップさから、IT企業を始めとする多くの企業で導入されており、LINEなどのチャットと異なり、ビジネス特化の機能が充実しています。

Dropbox
Dropboxは、Microsoft社のOne Driveのようなオンラインストレージサービスです。自社問わず誰にでも共有できるため、組織横断的なファイル共有が可能になります。

G Suite
Googleが提供するグループウェア(メール、チャット、ストレージなどのパッケージサービス)です。Googleの堅牢なセキュリティ体制の中で、皆様の個人情報を厳重に管理しております。

Google Drive
Dropbox同様、オンラインストレージサービスです。Dropboxと異なり、クラウド上で同時編集可能なスプレッドシート(エクセル)などを利用することでオンライン上の共同作業を可能にします。
