理事紹介

home
協会について
理事紹介
顧問
木村 孝
タイプ3

プロフィール

株式会社ヒューマックス代表取締役
1973年学習院大学法学部卒業
同年ソニー商事入社、1983年ソニートレーディング退社、同年脳力開発研究所入社
1990年株式会社ヒューマックス設立
コミュニオン学会認定エニアグラムファシリテーター
アクションラーニングコーチ

メッセージ

社団法人ビジネスエニアグラム協会が目指すところ:まず、個人の「Well-being(人間的成長・幸せ)」の実現を目指します。多様な個が自分らしさ、強み・特徴・良いところ、に気づきその能力、可能性を最大限に発揮できような場を創ります。自分らしさはその人の生きるエネルギーでもありますから、自分らしさを発揮しているときは幸せ感があります。組織の人たちが“完全な人はいない、人は皆、本質的に個性があり、強みと弱みをもっている”という人間観を共有していると信頼感が醸成され、心理的安全性を感じて自分を開きやすくなります。
こうして、組織においては多様な個がそれぞれ自分らしさを発揮して、互いに助けあい、補完し合う組織「シナジーメイキング(多様な個の能力と可能性を最大化し、かつ、スピード速く一丸となった活動)」が実現されるのです。まとめますと、ビジネスの場をコミュニティのようにして日々自己に気づきを深められるような場にして「真の幸福と満たされた人生の実現を目指して」いきたいと考えています。このような組織では一人一人が変容を成し遂げ人間的に成長していけるのです。
顧問
木村 孝
タイプ3

プロフィール

株式会社ヒューマックス代表取締役
1973年学習院大学法学部卒業
同年ソニー商事入社、1983年ソニートレーディング退社、同年脳力開発研究所入社
1990年株式会社ヒューマックス設立
コミュニオン学会認定エニアグラムファシリテーター
アクションラーニングコーチ

メッセージ

社団法人ビジネスエニアグラム協会が目指すところ:まず、個人の「Well-being(人間的成長・幸せ)」の実現を目指します。多様な個が自分らしさ、強み・特徴・良いところ、に気づきその能力、可能性を最大限に発揮できような場を創ります。自分らしさはその人の生きるエネルギーでもありますから、自分らしさを発揮しているときは幸せ感があります。組織の人たちが“完全な人はいない、人は皆、本質的に個性があり、強みと弱みをもっている”という人間観を共有していると信頼感が醸成され、心理的安全性を感じて自分を開きやすくなります。
こうして、組織においては多様な個がそれぞれ自分らしさを発揮して、互いに助けあい、補完し合う組織「シナジー・メイキング(多様な個の能力と可能性を最大化し、かつ、スピード速く一丸となった活動)」が実現されるのです。まとめますと、ビジネスの場をコミュニティのようにして日々自己に気づきを深められるような場にして「真の幸福と満たされた人生の実現を目指して」いきたいと考えています。このような組織では一人一人が変容を成し遂げ人間的に成長していけるのです。
代表理事
五十嵐静雄
タイプ8

プロフィール

エヴォリューション・クエスト 代表
1980年立教大学経済学部卒業、同年日本テキサスインスツルメンツ株式会社(TI)入社 人事部所属、その後、経営企画部マネジャー、コミュニケーション部門のマネジャー、生産本部 人事部長、美浦(茨城県)工場長を経て、執行役員 生産・技術統括部長 兼 会津(会津若松市)工場長、 2016年 同社定年退職
2017年 エヴォリューション・クエスト 設立
環境激化の半導体業界にあって、日本TIの工場を “感動工場実現”を合言葉に、TIワールドワイドの工場のベンチマーク工場に導く。 その活動は、講演会をはじめ、「三方よしに学ぶ人に好かれる会社」サンライズ出版などで紹介されている。 現在、経営進化コンサルタントとして、「エヴォリューション・プログラム」を企業に導入し、企業のビジネス変化対応と経営体質の進化の支援をしている。

メッセージ

感動工場実現には、ビジョンや戦略の策定、環境整備、実行プロセスが必要であり、そのプロセスにおいて、関わる人たちが視点や意見や感情の違いをぶつけ合いながら合意形成していくことがとても重要です。20数年前に木村孝先生よりエニアグラムを教わったおかげで、「人の多様な違いを活かして相乗効果を発揮する“シナジー・メイキング”」を身に着けることができ、人と組織のトランス・フォームに導くことが可能になりました。今回、エニアグラムをビジネスに活かす活動が協会の設立で開始されることになりとてもうれしく思います。環境変化が激化していますので、ビジネス成功の鍵である「スピードと正確さ」の実現にビジネスエニアグラム協会の活動がお役に立てるよう願っています
代表理事
五十嵐静雄
タイプ8

プロフィール

エヴォリューション・クエスト 代表
1980年立教大学経済学部卒業、同年日本テキサスインスツルメンツ株式会社(TI)入社 人事部所属、その後、経営企画部マネジャー、コミュニケーション部門のマネジャー、生産本部 人事部長、美浦(茨城県)工場長を経て、執行役員 生産・技術統括部長 兼 会津(会津若松市)工場長、 2016年 同社定年退職
2017年 エヴォリューション・クエスト 設立
環境激化の半導体業界にあって、日本TIの工場を “感動工場実現”を合言葉に、TIワールドワイドの工場のベンチマーク工場に導く。 その活動は、講演会をはじめ、「三方よしに学ぶ人に好かれる会社」サンライズ出版などで紹介されている。 現在、経営進化コンサルタントとして、「エヴォリューション・プログラム」を企業に導入し、企業のビジネス変化対応と経営体質の進化の支援をしている。

メッセージ

感動工場実現には、ビジョンや戦略の策定、環境整備、実行プロセスが必要であり、そのプロセスにおいて、関わる人たちが視点や意見や感情の違いをぶつけ合いながら合意形成していくことがとても重要です。20数年前に木村孝先生よりエニアグラムを教わったおかげで、「人の多様な違いを活かして相乗効果を発揮する“シナジー・メイキング”」を身に着けることができ、人と組織のトランス・フォームに導くことが可能になりました。今回、エニアグラムをビジネスに活かす活動が協会の設立で開始されることになりとてもうれしく思います。環境変化が激化していますので、ビジネス成功の鍵である「スピードと正確さ」の実現にビジネスエニアグラム協会の活動がお役に立てるよう願っています
理事
中島美暁
タイプ6

プロフィール

産業カウンセラー、キャリアコンサルタント
組織開発・人材開発コンサルタント
ビジネスエニアグラム・ファシリテーター
大学卒業後、2社を経て、社団法人日本能率協会へ入職、経営革新・人材開発の支援業務に従事。多様な業種・業界の研修・セミナー・経営イベントの企画・運営を担当。また次世代リーダー育成、経営者研修等の業務を歴任。管理職として研修営業部門を担当後、離職・独立。キャリアカウンセラー・研修講師・組織開発・人材開発コンサルタントとして活動。「受講生を主役にする」ファシリテーション型の研修スタイルのキャリア開発、リーダーシップ開発、コミュニケーション研修に定評があり、信頼が高い。また、昨今急激に活用が進んでいるオンラインツールを活用した反転学習・マイクロラーニングといった、日常に入り込んだ新しい学びの場づくりとファシリテーションを研究・実践中。40代からの子育てと仕事の両立の中で、新しいワークスタイルとすべての人が輝く社会の実現を模索している

メッセージ

ファシリテーション、コミュニケーション、チームビルディングといったテーマで、人と人との関わりの質の向上に意識を向けるとき、相手と自分をよく知り受容するということがコアになります。どうやって相手や自分を知るかということについて、てがかりの一つとなるのが、自分と相手の性格の本質やその違いを深く気づかせてくれるエニアグラムの知恵です。しかし、エニアグラムで自分や相手のタイプを知ったからといってそれを理解したことにはなりません。実はそこはただの出発点にすぎないということもまた、エニアグラムによって知ることができます。
私たち、ビジネスエニアグラム協会では、そんな「よくわからない」人間の不可思議・不可解さを共有しつつ、相手や自分をよりよく知ることで、日常生活や仕事の成果に違いを作っていく活動を行ってまいります。エニアグラムを手許におき、毎日の自分をふりかえり、相手との関係の質を高める。。さらにその成果づくりや成長を仲間で応援しあう、そんな活動です。
タイプ分けに終わらないエニアグラムをビジネス現場に活かして、ひとりひとりが輝くチームづくり、職場づくり、そして自分自身のありかたづくりを実現させていきたいと考えています。
理事
中島美暁
タイプ6

プロフィール

産業カウンセラー、キャリアコンサルタント
組織開発・人材開発コンサルタント
ビジネスエニアグラム・ファシリテーター
大学卒業後、2社を経て、社団法人日本能率協会へ入職、経営革新・人材開発の支援業務に従事。多様な業種・業界の研修・セミナー・経営イベントの企画・運営を担当。また次世代リーダー育成、経営者研修等の業務を歴任。管理職として研修営業部門を担当後、離職・独立。キャリアカウンセラー・研修講師・組織開発・人材開発コンサルタントとして活動。「受講生を主役にする」ファシリテーション型の研修スタイルのキャリア開発、リーダーシップ開発、コミュニケーション研修に定評があり、信頼が高い。また、昨今急激に活用が進んでいるオンラインツールを活用した反転学習・マイクロラーニングといった、日常に入り込んだ新しい学びの場づくりとファシリテーションを研究・実践中。40代からの子育てと仕事の両立の中で、新しいワークスタイルとすべての人が輝く社会の実現を模索している

メッセージ

ファシリテーション、コミュニケーション、チームビルディングといったテーマで、人と人との関わりの質の向上に意識を向けるとき、相手と自分をよく知り受容するということがコアになります。どうやって相手や自分を知るかということについて、てがかりの一つとなるのが、自分と相手の性格の本質やその違いを深く気づかせてくれるエニアグラムの知恵です。しかし、エニアグラムで自分や相手のタイプを知ったからといってそれを理解したことにはなりません。実はそこはただの出発点にすぎないということもまた、エニアグラムによって知ることができます。
私たち、ビジネスエニアグラム協会では、そんな「よくわからない」人間の不可思議・不可解さを共有しつつ、相手や自分をよりよく知ることで、日常生活や仕事の成果に違いを作っていく活動を行ってまいります。エニアグラムを手許におき、毎日の自分をふりかえり、相手との関係の質を高める。。さらにその成果づくりや成長を仲間で応援しあう、そんな活動です。
タイプ分けに終わらないエニアグラムをビジネス現場に活かして、ひとりひとりが輝くチームづくり、職場づくり、そして自分自身のありかたづくりを実現させていきたいと考えています。
理事
にいみ ひろこ
タイプ1

プロフィール

LandingSPACE 代表
組織活性・人材育成コンサルタント
産業カウンセラー・キャリアコンサルタント
メンタルコーチ、エニアグラム実践トレーナー
大学卒業後、大手半導体設計会社にて技術者として27年勤務。
男性技術者が圧倒的に多い中、結婚・子育てを両立する最初の女性技術者のパイオニアとして活躍。自らがウツになった経験から、在職中からカウンセリング・コーチング・エニアグラムを学び、業務としての技術研修だけでなく、社内で組織活性・人材育成を目的とした管理職研修や個人セッション等の実践活動を行ってきた。
離職後は独立し、「社会をきらきら輝く人でいっぱいにする」という理念のもと、セミナー、講演、研修、組織活性・人財コンサル、パーソナルセッション等で活動中。長年の技術者としての経験から、説明のわかりやすさには定評があり、特にエニアグラムの理解と実践的活用による人間力開発を得意とする。

メッセージ

長年大きな組織に所属し、上司と部下やチームメンバー間の関わり方や関係性の問題により、十分なパフォーマンスが発揮されず、疲弊していく個と組織を見てきました。それを「どうにかしたい!」というフツフツと湧き上がる思いが、現在の仕事をしている原動力になっています。エニアグラムが教えてくれるのは、「人は違う」ということです。なぜ違うのか、どんな風に違うのか?自己と他者の理解は、お互いを認め合い、助け合う(活かし合う)社会をつくります。ビジネスの現場において、それはチームづくり、組織づくりであり、メンバーのパフォーマンスの向上に他なりません。「組織をどうにかしたい」と思う人がエニアグラムを知った時、それを自分たちの組織に活かしたいと思うのは自然なことだと思います。そして、それに応えるのが、ビジネスエニアグラム協会です。そんな思いで、この協会を立ち上げました。研修だけにとどまらない継続する実践的学びの場を提供することで、個と組織の変革をサポートしていきます。一緒に、活き活きと輝く個と組織をつくっていきましょう。
理事
にいみ ひろこ
タイプ1

プロフィール

LandingSPACE 代表
組織活性・人材育成コンサルタント
産業カウンセラー・キャリアコンサルタント
メンタルコーチ、エニアグラム実践トレーナー
大学卒業後、大手半導体設計会社にて技術者として27年勤務。
男性技術者が圧倒的に多い中、結婚・子育てを両立する最初の女性技術者のパイオニアとして活躍。自らがウツになった経験から、在職中からカウンセリング・コーチング・エニアグラムを学び、業務としての技術研修だけでなく、社内で組織活性・人材育成を目的とした管理職研修や個人セッション等の実践活動を行ってきた。
離職後は独立し、「社会をきらきら輝く人でいっぱいにする」という理念のもと、セミナー、講演、研修、組織活性・人財コンサル、パーソナルセッション等で活動中。長年の技術者としての経験から、説明のわかりやすさには定評があり、特にエニアグラムの理解と実践的活用による人間力開発を得意とする。

メッセージ

長年大きな組織に所属し、上司と部下やチームメンバー間の関わり方や関係性の問題により、十分なパフォーマンスが発揮されず、疲弊していく個と組織を見てきました。それを「どうにかしたい!」というフツフツと湧き上がる思いが、現在の仕事をしている原動力になっています。エニアグラムが教えてくれるのは、「人は違う」ということです。なぜ違うのか、どんな風に違うのか?自己と他者の理解は、お互いを認め合い、助け合う(活かし合う)社会をつくります。ビジネスの現場において、それはチームづくり、組織づくりであり、メンバーのパフォーマンスの向上に他なりません。「組織をどうにかしたい」と思う人がエニアグラムを知った時、それを自分たちの組織に活かしたいと思うのは自然なことだと思います。そして、それに応えるのが、ビジネスエニアグラム協会です。そんな思いで、この協会を立ち上げました。研修だけにとどまらない継続する実践的学びの場を提供することで、個と組織の変革をサポートしていきます。一緒に、活き活きと輝く個と組織をつくっていきましょう。
理事
北川 亜紀
タイプ8

プロフィール

価値観ババ抜きインストラクター 
エニアグラムの他、ファシリテーション、AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)、SF(ソリューションフォーカス)、FA(ファンクショナルアプローチ)、価値観ババ抜きなどを活用して「人の軸や価値観を強みにしてパフォーマンスをあげる」を目指して活動中。

メッセージ

私自身がエニアグラムをを知って、人として、仕事人として、より豊かになれたと感じています。そして、まだまだ奥が深く学びは続いています。
「自身も周囲も元気になれる」「エンゲージメントもパフォーマンスもあがる」
こんな体験をぜひ多くの人に体感して欲しい!
この体感ができる、学びの場がある、そして同じ想いをもつ仲間がいる・・・
ビジネスエニアグラム協会がそんな存在であり続けられることを願い、活動に取り組んでいます。
理事
北川亜紀
タイプ8

プロフィール

価値観ババ抜きインストラクター 
エニアグラムの他、ファシリテーション、AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)、
SF(ソリューションフォーカス)、FA(ファンクショナルアプローチ)、価値観ババ抜きなどを活用して「人の軸や価値観を強みにしてパフォーマンスをあげる」を目指して活動中。

メッセージ

私自身がエニアグラムをを知って、人として、仕事人として、より豊かになれたと感じています。そして、まだまだ奥が深く学びは続いています。「自身も周囲も元気になれる」「エンゲージメントもパフォーマンスもあがる」こんな体験をぜひ多くの人に体感して欲しい!この体感ができる、学びの場がある、そして同じ想いをもつ仲間がいる・・・ビジネスエニアグラム協会がそんな存在であり続けられることを願い、活動に取り組んでいます。
理事
村川 雅彦
タイプ9

プロフィール

人事実務者
1982年横浜国立大学経済学部卒業、同年東京芝浦電気株式会社(東芝)入社
人事総務部門にて、30年超にわたり一貫して事業拠点、関係会社にて人事労務関係の実務に従事してきた。
現在は財団法人の管理部門に勤務中。管理職就任時に受講した「エニアグラム」研修に大いに刺激を受け、自らのマネジメント手法として実践を続けるとともに、人事担当者として、階層別教育や組織開発にエニアグラムを取り込み、一人一人が大切にされ、いきいき活躍する組織づくりをサポートしている。

メッセージ

新卒入社後に配属された際、「石の上にも3年」と言われて仕事を始め、気が付くともう40年も経っていました。「継続は力」とも言いますが、同じ仕事でも続けていくことで、他の人とは違う、自分らしい専門性が磨かれてきたと自負しています。多様な生き方が認められ、一人ひとりがそれぞれに大切にされる社会に一歩ずつ進んできていると思います。その中で、お互いの個性を理解し生かしていくことで、心豊かで温かな関係が深まっていくと信じています。「エニアグラム」を共に学び、身近な組織でその知恵を実践していく。そうしてビジネスの現場も温もりに包まれるようになる。そんな活動を皆さんと共に進めていきたいと思っています。
理事
村川 雅彦
タイプ9

プロフィール

人事実務者
1982年横浜国立大学経済学部卒業、同年東京芝浦電気株式会社(東芝)入社
人事総務部門にて、30年超にわたり一貫して事業拠点、関係会社にて人事労務関係の実務に従事してきた。
現在は財団法人の管理部門に勤務中。管理職就任時に受講した「エニアグラム」研修に大いに刺激を受け、自らのマネジメント手法として実践を続けるとともに、人事担当者として、階層別教育や組織開発にエニアグラムを取り込み、一人一人が大切にされ、いきいき活躍する組織づくりをサポートしている。

メッセージ

新卒入社後に配属された際、「石の上にも3年」と言われて仕事を始め、気が付くともう40年も経っていました。「継続は力」とも言いますが、同じ仕事でも続けていくことで、他の人とは違う、自分らしい専門性が磨かれてきたと自負しています。多様な生き方が認められ、一人ひとりがそれぞれに大切にされる社会に一歩ずつ進んできていると思います。その中で、お互いの個性を理解し生かしていくことで、心豊かで温かな関係が深まっていくと信じています。「エニアグラム」を共に学び、身近な組織でその知恵を実践していく。そうしてビジネスの現場も温もりに包まれるようになる。そんな活動を皆さんと共に進めていきたいと思っています。