ブログ

home
ブログ
気づき続ける

気づき続ける

エニアグラムは囚われがあるから嫌い!

もう、随分前のこと、

友人にこう言われたのが、

エニアグラムの伝え方を変えるきっかけでした。

そのころ私はエニアグラムを本格的に学び始めたころで、

ワークショップや合宿に参加して、

たくさんの知識と気付きを得て、

ますますエニアグラムが面白くなっていたときでした。

友人の話を聞いていた時に、

エニアグラムというフレームから見てみると

今まで気づかなかった、友人が根底に持っている寂しさみたいなものを感じ、

友人のことをより深く理解できた気がして、

うれしくて、

エニアグラムで学んだことを伝えたのでした。

その時に言われた言葉が、冒頭に書いた言葉。

その時はそう言われたのがショックで、

考えられませんでしたが、

のちに、

あ~、私の表現が「このタイプってこうなんだよ」という

決めつけになってたんだ!

と気づきました。

そんなつもりは全くなかったのですが、

きっと、友人からしたら、

決めつけられた気がして、

イヤだったに違いありません。

それから、

私は「決して決めつけた表現をしない!」と

心に誓ったのでした。

と、ここまでは、以前のエピソード。

このブログを書き始めたときは、

決めつけについてを深堀りしようと思っていました…

が、

今、これを書きながら気づいたことがあります。

本当にその友人は、

決めつけられたことがイヤだったのか?

もちろん、それもあったと思います。

でも、根底はそれではなかったのではないかと…

きっと私は、エニアグラムによって友人の気持ちをこんな風に理解したと

分析・説明していたんだろうと思います。

友人からすると、

気持ちに寄り添ってもらえてないと感じていたのかもしれません。

私は、気持ちが苦手なタイプ1(合理タイプ)。

友人は、本気の気持ちが大事なタイプ4(反動タイプ)。

私はより近くなった(寄り添った)感じでいたのですが、

その寄り添い方は友人からすると寄り添いではなかったんだと思います。

うまくいかないことの根底には、

とても繊細な、お互いの違いがあるんですね。

相手に対する愛で接しているけれど、

その愛のカタチが微妙に違う。

その違いを完全に埋めることはできないけれど、

合わないと拒否するのではなく、

違いがあることを理解して、

お互いが歩み寄ることができると、

とても幸せですね。

これを書きながら、

私は、私の説明傾向にあらためて気づき、

あの人やこの人(みんな反動タイプ)との微妙なすれ違いの謎がとけました。(^^;

客観的に説明が必要な場面ではとても有効な傾向ですが、

人と感情で接する場面では気をつけないといけない傾向です。(^^;

こうやって、自分に気づき続け、

少しずつ、少しずつ、幅が広がるんでしょうね。(笑)

理事:にいみ ひろこ(タイプ1)

ビジネスエニアグラム協会では、定期的に無料の体験会を開催しています。

無料体験会は各タイプの特徴を学び、「自己の理解」「他者の理解」をするエニアグラムへの初めの一歩となっています。

ビジネスの場だけではなく、家族・友人・恋人などすべての「人と人」の関わり合いに活用できるエニアグラムですので、ご興味のある方は是非ご参加ください。

体験会のお申し込みは、こちら。 【無料体験会 お申込フォーム】

TOP

デジタルトランスフォーメーションと人の行動

read more...

私とエニアグラム

read more...

自分のトリセツ(2)

read more...